投稿

2020年、オリンピックイヤー、何か始めるきっかけ。

イメージ
  とりあえず、何か始めなけらば何も始まらない。 算数の宿題をする子供に”じっと考えていても仕方がない。紙に色々書いてみなさい。” よく言う言葉をふと思い出した。 結局、人の事は言えても自分の事はどうだろうか?!色々考えていても仕方がないので、何か始めよう! と思いついた事のひとつがブログ再開。  子どもの成長と共に、親も成長していかないと子供にすぐ追い抜かれそうで・・・今年はオリンピックイヤー、始めて行こうと思います。
イメージ
B802 DECT 6.0 一目惚れでした。以前から国内メーカーから販売されている家庭用電話機に疑問もあり、旅行先のCostcoやインターネットなどで検索して好みの電話機を探していました。驚いたのが機能の割りに価格が安く、デザインが良いところ(留守電、Bluetoothなど)。正直国内メーカーのデザインは好みではないです。室内のインテリアとして考えた時にデザインが良い、Motorola B802 DECT 6.0となりました。 今回購入に至るまでに思うことは、外国の方は家庭用FAXなんかは利用しないのだろうか?あまり普及していないのか?またはFAX機なるものが他の会社から販売とかされているのか・・・謎です。 http://www.motorola.com/Consumers/US-EN/Consumer-Product-and-Services/Corded-and-Cordless-Phones/B802-DECT-6-0-Digital-Cordless-Phone-with-Bluetooth-and-Answering-System-US-EN
イメージ
納車です。 台風の為に外出出来なかった家族のストレスと今後の家庭平和・世界平和・日本経済の為、小雨の中外出。いつもふらっと立ち寄るだけで、買い物なんかはほとんどしない輸入雑貨家具なんかを扱うお店があります。今回もふらっとのつもりが・・・長男がやりたい放題に箱入りおもちゃを開けたい放題と止まらない。台風の影響で外出も出来ずストレスが溜まっているのか?! Vilac France Semi-remorqueと言う木製のトレーラーとレーシングカーセットです。半ば渋々購入でしたが、なかなかいい出来です。 翌日、おもちゃの事なんぞ忘れているいるかと思いきや、朝から”トラックッ!!トラックッ!!”(長男)。意外と覚えているもんですね。

青空と・・・

イメージ
視線の先にはフェラーリ。 先日参加した、Tipo 主催のオーバーヒートミーティング、ルノーパッションデイズ2011のひとコマです。 猛暑の中参加された方、関係者の方お疲れ様でした。 我が家も父親の急なお願いにも関わらず、家族揃って早朝より岡山国際サーキットに向かいました。 うちのボン(長男)はディズニーピクサーのカーズが大好きで、最近外出も少なかったので、初めてのサーキットを体験出来ればと思い・・・ しかし、かなりの暑さに大人はバテ気味、正午頃には失礼しました。 ボンに至っては暑さなど感じているのか・・・サーキット走行する車や普段や車の多さに興奮気味でした。また来年参加出来れば違う成長を見せてくれるかと。肩に乗ってくれるかな~

とりあえず・・・

イメージ
はじめまして、最近次男が誕生して、2児の父となった。現在38歳の男子です。 1人増えた家族の人生日記みたいなもになればと・・・パソコンや文章作るのは下手ですがボチボチやっていきます。よろしくお願いします。 先ずは愛車紹介です。今年から新型カングーに乗っています。以前はVWポロでしたが家族が増えると・・・と言う事で初めてのスライドドア。若干抵抗はありましたが、使い勝手は良いですね。 ずっと以前からミニバン風・スライドドアの車の中では唯一気になるのがカングーでした。新型になって重量も重くなって、走行性能への不安もありましたが問題なし!!初めは元気の無いエンジンに笑えるくらいでしたが、出足こそ・・・ですが、高速走行ではかなり安定した走りをみせてくれます。 安定した走行性能と驚異的な積載能力を持った洒落た労働車です。お気に入りの車なので末永く乗りたいと思います。